胡麻はすりましょう😏By 旦那
久々の雨だぁー😆💕
今月、一度も花&野菜に水やりしていません😤😤えっへん(`・∀・´)🎵
↑だめだよね、きっと。。😱焦
けど、スクスク育つものだから見守ってるんです😌時々降る、雨に水やりをお願いして笑
タイトルの話。
我が家は、市販のすりごま、使用禁止🈲
レシピに【すりごま】あるならば、
【いりごま】買って、すりなされ❗️🎵
レシピに【練りごま】あるならば、
【いりごま】すれば、練りごまだ🎵
↑なんか語呂が良いから、歌えそう笑🎤
市販の【すりごま】買って料理で使うと、
旦那さんに
【ごまは、すってほしいなぁ~】
って言われちゃうから😅
すり鉢大活躍ですよ笑
↑2~3分、すればこんな感じ😌
今回は、【すりごま】使いたかったから、
少し【いりごま】残ってても気にしない(゚ε゚)
水800cc
昆布4cm角を3つ位
30分位つけてからの、
点火❗️沸騰前に昆布は救出して、
【すりごま】 大さじ4
塩 ちょっと
醤油 大さじ4
味噌 大さじ2
入れて、きちんと溶けたら、
豆乳を投入ー😆💕
とうにゅうをとうにゅうー🙌
誰か笑ってください。笑
↑旦那さんは、苦笑い😋💦
豆乳 400ml
あとは、好きな具材を入れるだけ💕
今回は、
白菜
人参
椎茸
えのき
鶏胸肉
豆腐
【冷凍手作り餃子】
↑これがねー旦那さん実家のレシピで、美味しいから、いつか紹介したい😆💡
うん、美味しかった😆💕
DIYで疲れはてた身体でも、作れた😉🎵
【ののがごはん作る係じゃない、2人の係だから、無理して作らなくてもいいんだよ?】
って旦那さんが言ってくれたんだけど、😍😍
今度ゆっくりデートしましょう♥️
簡単に作らせていただきました🙇✨
気楽に楽しんでます、日々😆🎵
今日もDIYちょっと頑張る💪😆🌠
あっ💡
どなたか、漢字の得意な方。。
【すりごま】の【すり】
適切な漢字がわかりませんでした😭
教えてください🙇🙇
↑自分で調べなさいって話ですね笑